大工さんの自邸
郊外に建つ広々とした家
大工さんの施主が自ら手刻み
設計を当社が、施工は施主の親方が
仕事で関わりのある職人さんが、自分の家を建てるときに依頼してくれるのは、とてもうれしいもの。
職人さんとの信頼関係の証でもあります。
仕事を引き受けるときに、自分で手刻みするようにと条件を出しました。
夜遅くまで頑張ってまさに自分の手で建てた家は格別なものでしょう。
延べ床面積:183.83㎡(55.6坪)
仕事で関わりのある職人さんが、自分の家を建てるときに依頼してくれるのは、とてもうれしいもの。
職人さんとの信頼関係の証でもあります。
仕事を引き受けるときに、自分で手刻みするようにと条件を出しました。
夜遅くまで頑張ってまさに自分の手で建てた家は格別なものでしょう。
延べ床面積:183.83㎡(55.6坪)
築60数年の土蔵を解体したときに、状態の良い松の梁がたくさんあったので、再利用しました。
曲がりくねった材はとても良い表情です。
しっくい塗の壁との相性も良く、ダイナミックな空間ができました。
ミニキッチンとシャワーブースを備えたワンルームは、ゲストハウスにも使えます。
延床面積:72.76㎡(22.01坪)
子供部屋は大きくなってから仕切る、ガーデニングは自分でやる、家具はDIYという風に、できることは削ってコストダウン。
でも、耐震性や断熱性など大切な基本性能はしっかりと作りました。
子供たちが成長しても、親子のコミュニケーションがしっかりと取れるように、大きな吹き抜けを中心にしたワンルームのような家に。
たっぷりの玄関収納も魅力。
延べ床面積:112.16㎡(33.93坪)
子供たちが独立されて、夫婦二人でスローライフを楽しむ家を建てることに。
大学の建築学科で学んでおられたご長男の人生初の作品でもあります。
息子さんが考えた基本プランをもとに実施設計をし、イメージを残しながらコストと性能を確保できるようにアレンジしました。
ストーブ用の薪をストックする小屋はご主人が手作り、ガーデニングは奥様が担当されました。
延床面積:118.50㎡(35.85坪)