ブログ

そよかぜの家

7年ぶりの全面リニューアル

健康住宅そよかぜの家のホームページのデザインを一新しました。

以前のカジュアルなものから、ちょっと大人のイメージにしてみました。

内容的には、今までのコンテンツをほぼ引き継いでいますが、いろいろ新しい工夫をしています。

そよかぜの家のコンセプトをあらためて再認識し、表現してみました。

施工事例を見やすく配置し、一言解説が加わりました。

コラム記事を新設しました。ブログと併せて書き足していきますのでお楽しみに。

 

ホンダインサイトが189万円


ホンダからハイブリット車インサイトが発売されます。200万を切るとうわさどおり、189万円からという価格設定です。

燃費はプリウスに比べるとだいぶ落ちるようですが、この価格は魅力ですね。

三菱自動車のiMiEVという電気自動車も試験的に配備されているといいい、近々発売されるようですが、こちらは300万円を切るかどうかとうわさされています。

エコカー=プリウス という構図はもう通用しなくなります。

住宅用燃料電池も、エネオスがテレビコマーシャルをバンバン流していますので、関心が高まっています。

こちらはまだまだ普及ベースではありませんが、ほんとに3年後にはどうなっているかわかりません。

景気低迷の中、あらゆる業界でエコをキーワードにした戦略に力が入ってきました。

鋳鉄配管の排水管

近所でトイレの改造を頼まれました。

築40年くらいの鉄筋コンクリート造の住宅で、当時はさぞ”はいから”な建物だったんでしょうが、トイレが和式なので、洋式に取り換えたいとのことでした。

土間コンを取り壊して掘り返してみると、排便管が鉛管でした。珍しいものを見たと思っていたら、その先の排水管は鋳鉄管でした。

水道屋さんの職人はまだ20代の若手だったので、鉛管も鋳鉄管も扱ったことがありません。どうして配管してよいものか困っていたところ、水道屋さんの社長さんが登場。なんなくやってくれました。40年前に社長自ら工事をしたのだそうです。

地元の業者さんってやっぱり必要ですね。

定期点検

昨日城陽市のお客様のところに定期点検を兼ねてお伺いしました。

11月に引っ越しされて、本来であれば1カ月点検を年末にするところなのですが、年末年始はお客様のお仕事もお忙しい時期なので、少し遅れての点検となりました。

点検内容は、建具の開閉・スイッチなどの電気系統・給排水の配管などにはじまり、結露・断熱・遮音などについても、ヒアリングや私自身の体感でチェックします。24時間換気の働き具合も確認します。

今回は2カ月半経っていますので、日常のお手入れや点検の方法、暖房や加湿の具合といった生活レベルのアドバイスをさせていただくと同時に、実際に住んでみての感想やご意見もお伺いしてきました。

私自身気になっていた点は、遮熱シートの断熱性能です。ウレタンを使用する場合に比べ、熱容量が小さいので、夏の夜の快適さは高まるものの、冬には不安を残しています。特にこちらのお宅は、延べ面積が200㎡を超える比較的大きなお宅でもあることから、ガスのエコジョーズを使用した温水暖房を取り入れましたが、そのきき具合を確認してきました。

室温は15℃前後とやや低めの設定ながら、湿度は60%近くに保たれ、快適な状態でした。普段過ごすことの多いダイニングキッチンは床暖房があり、リビングの座るところのすぐ横に温水ラジエーターがあるので、低めの温度設定でも輻射熱で温かく感じることができているのでしょう。そういう意味では、ものすごくかしこく使っていただいているのではないかと思います。

暖房能力にはまだまだ余力がありましたので、適切な暖房計画を組み合わせれば遮熱シートでも遜色はないという感じです。

点検の結果、玄関ドアのリモコンスイッチの不良と、ガス機器の不具合がありました。

リモコンキーは電池の液漏れなので交換対応。

ガス機器については、警告システムの調整を行うことにしました。

あと、塗壁の割れについても確認しました。木材との取合い部分に、木の動きにより隙間が生じたのと、入り隅部分でヘアクラックが発生している個所がありましたが、問題のない範囲でした。事前に自然素材の欠点としてご説明していましたので、構造的に問題がないことを私の目で確認したことで、ご安心いただきました。

お客様のご感想をお聞きしたところ、「あったかい」とのことでした。引越のバタバタの中でも、湿度計と加湿器をお渡しして、十分な加湿をお願いしていたこともあって、子ども達も、周りが学級閉鎖になっているにもかかわらず、風邪もひかず元気に過ごしていただいているようです。

こちらのお宅は、寝室と子供部屋にICASシステムを導入していますので、その効果もあるのかもしれません。

それにしても、ご家族が健康に過ごしていただいているとお伺いして、何より安心しました。

ありがとうございました。

googleの地図

懇意にしている業者さんの依頼を受け、ちょっと遠方の現場を見に行く必要がありました。

事前に場所を確認するためにグーグルマップを見ていたところ、ストリートビューができるところだったので、さっそく使ってみました。道路わきの工作物までそこそこの画質で写っており、実際に現場に行っていないにもかかわらず、だいたいの感じがつかめてしまいました。

現場に行っている協力業者さんと電話で打ち合わせをしたのですが、画像で見ているイメージがあったので、けっこうリアルな話ができました。

一応現場を確認してきましたが、行かなくてもよかったかも知れません。

これ結構使えます。

CDでもDVDでもありませんよ

先日いつもお世話になっている方々に、そよかぜニュースと2009カレンダーを送付いたしました。

ここ数日、「この間ありがとう」と声をかけていただくのですが、どうもカレンダーをCDやDVDと勘違いしておられる方が多いようです。実は、出来上がってきたときに子供に見せたところ、どうやって使うのかが分からなかったんです。つくっている方は、卓上カレンダーとしてはじめからつくってますから、当たり前のように組立(というほどでもありませんが)するのですが、「これ何?」と初めて触る人には、ちょっと不親切なものになってしまいました。そこで、そよかぜニュースには、使用している形を写真に撮って挿入していたのですが、そこまで読まれていない様子です。

ニュースレターを出すとき、はたしてどのくらいの人が読んでくださるのか気になるところですが、意外なところで実態が判明してしまったのです。まあ、時間のある時にゆっくり読もうと思っていただいている方もあるようですので、あまり悲観はしていませんが、友達から手紙が届いたらすぐに読むわけですから、すぐ読みたくなるように内容をもっと工夫しなくてはいけないですね。

さて、その「建築医学」カレンダーですが、けっこう反響がきています。内容的に真新しいものなので、初めて聞かれる方がほとんどだと思います。また、ショールームの写真もテーマに合わせて挿入していますから、イメージしやすいとのこと。

若干予備が残っていますので、もう1個欲しいという方はご遠慮なく。早いもの勝ちです。