ブログ

外構植栽

イロハモミジの植栽が家を引き立てます

こんにちは。スタッフ西岡です。

本日は引き渡したお家の植栽のご紹介です。

こちらのお家のシンボルツリーにはイロハモミジを選びました。

建物のもつ和の雰囲気にとってもよく合いますね!

木を植えたことによって、家がさらに引き立った印象です。

門柱も建物の外壁と合わせてそとん壁の仕上げで造作したので、

建物の雰囲気と合って統一感が出ました。

建て替え前の古い家に使われずに残されていた石を再利用して、

植栽の一角にアレンジしてもらいました。

そよかぜの家では、建物だけでなく外構・植栽までトータルでご提案しています。

最近は駐車場だけをコンクリート施工して終わりというお家も多いのですが、

それでも木を一本、シンボルツリーとして植えるだけでも奥行きや表情が生まれ、

お家がより引き立ち、ワンランクアップして見えるのでおすすめです!

外構工事のお打ち合わせ

先日、外構工事が進行中の現場で植栽や門柱の位置のお打ち合わせを行いました。

造園職人さんのアドバイスを元に位置を確認していきます。

そとん壁の外観に合うようにと自然な佇まいのアオダモの木を2本、職人さんが選んでくれました。

きれいに見えるよう道路側からも確認。剪定してさらに美しい樹形になるそう。

門柱の位置も木枠を組んで実物をイメージしながら確認していきます。

宅配ボックスの位置は右か左か、使いやすさや全体とのバランスを考えながら決定していきます。

図面ではなかなかイメージできないことも、現場に立って全体を見渡すことで

実際のサイズ感などがわかりやすくなりますね。

どんな仕上がりになるのか、完成が楽しみです。