ブログ

リフォーム

狭小間口なのに光あふれる空間

家族が集える光あふれるリビング 

プライバシーにも配慮

間口2間半の道路から1段高くなった南向きの敷地に計画されました。

駐車スペースを2台確保、道路からの視線は遮りたい、でも明るい部屋で過ごしたい・・・

そんな希望をかなえるため、リビング上部を吹き抜けにして採光を確保

しっくい塗りの白い壁が光を反射して明るい空間になりました。

キッチンはサンルームへとつながる大きな掃き出し窓のおかげで明るく開放的に。

床面積は改築前より小さくなったのに、むしろ広くなったように感じられる、

小さくても光と風の流れる開放的な家になりました。

施工時の家族構成 夫婦、子供1人
間取り 2階建て 3LDK
延床面積 80.03㎡ (24.2坪)

価格帯 2000万円台


こだわりポイント 狭小間口の敷地でも採光・通風とプライバシーを両立。
         高い断熱・気密性能に加え輻射冷暖房を導入し、年中快適な暮らしを実現

光と風が抜ける家

 

子育てファミリーのプライベート空間

 

狭小間口なのに光あふれる空間に

 

両サイドにびっしりと建て込んでいる住宅密集地に建設されたにもかかわらず、

明るくかつプライバシーにも配慮した、子育てファミリー世代のためのお家。

敷地の条件をしっかりと読み込み、いろいろな可能性を検討し、練りに練ったプランを作り上げました。

中央にスケルトン階段を配置し、光が抜ける空間に。

コンパクトながらもリビングに接した畳スペースや

手軽にバーベキューも楽しめるキッチン脇のデッキ、夕涼みのできる屋上のプライベートテラスなど

子育てファミリーに嬉しい空間がつくられています。

 

施工時の家族構成 夫婦、子供2人
延床面積 105㎡  (31.7坪)
価格帯 2000万円台

温かみが感じられる南欧風の住まい

小さく作って大きく使う

念願だったアイランドキッチン
明るく開放的なLDK

土地探しの段階からお手伝いさせていただきました。
候補地の絞り込みと同時に、その土地に合わせた間取りをご提案することで、建物も併せた予算を検討していただくことができます。
3人家族なので、あまり大きな家は必要ありあませんが、LDKは広々としたいという思いがありました。
アイランドキッチンからは庭の緑が見え、階段と大きな吹抜けのあるリビングは、和室とウッドデッキとも連続し、縦にも横にも広々とした空間になりました。
床には杉材を使い、ダイニングキッチンにはテラコッタタイルを合わせ、ご夫婦が新婚旅行で訪れたという南欧をイメージした空間にまとめました。

温水式の輻射暖房で、大空間も快適に過ごせます。

 

施工時の家族構成 夫婦2人+子供

延床面積 105.3㎡ (31.8坪)

価格帯 2,000万円台

伏見桃山の山ろくの和テイストの家

景観の規制、高さ制限などが厳しい中でも、光あふれる空間を確保

町屋風の平入玄関を希望されていたのですが、北側斜線がクリアできず、入母屋風のご提案をしました。
道路からは見えませんが、入母屋でできた妻壁に窓を設け、吹抜けを挟んだロフトにも採光しています。
敷地いっぱいに建てながらも、室内は明るく開放的な空間が広がります。

施工時の家族構成 夫婦、母、子供1人
間取り 2階建て 4LDK
延床面積 139㎡ (42坪)

価格帯 3000万円台
こだわりポイント 景観に配慮しつつも敷地を有効に活用。

屋根の形を工夫し、道路から見えない位置にルーフバルコニーを設けています。

セカンドリビングが家族の書斎

コンパクトにまとめた二世帯住宅

ガーデニングを楽しむ庭に面した縁側のようなデッキ
2階のセカンドリビングでくつろぐ

ゲストを招くオープンなリビングは、深く出した軒下の縁側スペースを挟んで、家庭菜園の庭へとつながります。
ひときわ存在感のある薪ストーブは、その暖かさが吹き抜けを通して家全体に行き渡ります。
2階のリビングは、読書をしたり昼寝をしたり、ゆったりとくつろげる空間です。
個室をとことん削った分、みんなのスペースは広く取れました。

施工時の家族構成 夫婦+子供1人+母

延床面積 120.9㎡ (36.57坪)

価格帯 2,000万円台

リビングがステージになる大家族の家

家族みんなが楽しめる家

4人兄弟が仲良く過ごせる工夫
吹抜けに面した階段はステージにも
テラスでランチ!

奥様がクラリネット、お子様がとエレクトーンを演奏され、ちょっとしたファミリーコンサートができます。
吹抜けを見下ろす場所に、勉強したり遊んだり、多目的に使えるファミリーコーナーが、さらにその上にはロフトもあります。
大容量の書棚は家族みんなで使えます。
ご主人がこもって仕事ができる書斎も設けました。
周りの視線を気にせずに使えるデッキスペースでは、ランチをしたり、プール遊びをしたり、プライベートな時間を満喫できます。

施工時の家族構成 夫婦2人+子供4人

延床面積 162.3㎡ (49坪)

価格帯 3,000万円台

街並みに調和する和モダン

和テイストなそよかぜの家

郊外の広い敷地を活かした外とつながる家
中央の吹き抜けが家の隅々まで光と風を運ぶ

伝統的な木造工法の母屋の隣に建てた息子さん一家の住まい。
周りとの調和も考え採用したいぶし平板瓦は、シラスそとん壁とも調和して、落ち着いた雰囲気になりました。
内部にも障子を各所に使い、和の雰囲気を感じるようにしています。
吹き抜けの上に設けたロフトは、子供たちにとっては秘密基地のような空間です。

施工時の家族構成 夫婦+子供3人
延床面積 138.97㎡  (42.03坪)
価格帯 2000万円台

線路脇なのに静かで快適な癒しの空間

健康住宅としての性能と職人のものづくり

薪ストーブに家族が集う

施主様のおじい様がたてられた築110年程になる建物を解体し、建替えました。

とても研究熱心なお客様で、換気や断熱のこと、素材のことなどいろいろとご質問をいただき、他社との違いをご理解いただきご指名いただきました。
先祖から授かったものを次代に残すため、取り壊した建物の梁を、吹抜けに飾りました。
吹き抜けの手すりには味わいのあるロートアイアンを使用。柱はあえて現場で手刻みし、大工職人の技が活きる、理想としていた手仕事の温もりが感じられる住まいとなりました。

電車の線路が目の前なので、音や振動対策も必要でしたが、そよかぜの家の基本性能で、十分ご満足いただけたようです。
薪ストーブをLDKのどこからも見える位置に設置。美しい炎に癒されながら、暖かく過ごせます。

施工時の家族構成 夫婦2人 子供2人

延床面積 129.04㎡ (39坪)

価格帯 2,000万円台

尖山ショールーム

代表 小川の自宅兼「そよかぜの家」体験ショールーム

2004年に新築した家は、経年でどのようになっているのか・・・ここでしかご覧いただけないものがたくさんあります

20年以上前に取り組み始めた高気密高断熱の家「健康住宅そよかぜの家」は、ZEH水準と同等の性能があります

省エネのための気密・断熱ではなく、健康で快適な暮らしのためのこだわり仕様は、今も変わっていません

長く住んでいるからこそお伝えできる、”違い”をぜひご体感ください

 

コストを抑えながらも高性能なZEH

高性能を維持しつつコストを抑えたゼロエミッションハウス

当社で初めてのZEH住宅
内装は一般的な建材を用いた仕上としてコストダウン
外装はガルバリウム鋼板とシラス塗壁の組み合わせ

施工時の家族構成 夫婦
間取り 2階建て 3LDK
平米数 93㎡
価格帯 1000万円台
こだわりポイント 古くなったご実家を建て替え、セカンドハウスとして利用。
あくまでセカンドハウスとコストを抑えながらも、ZEHを実現。

おじいさんが建てた伝統的な和風建築をリノベーション

骨太の構造を活かした見せるデザイン

若い世代の感性を刺激する

築40年ほどになる本格的な木造家屋をリノベーション
若いころに何度も建ててきたつくりなので、構造だいたい想像がつきます その知識・感覚を生かし、構造上重要な部分を傷めずに、大きくイメージチェンジ  

施工時の家族構成 夫婦2人 子供2人

間取り 5LDK

平米数 136.37㎡

価格帯 1000万円台

こだわりポイント 子供がのびのびと暮らせる広い空間

家事動線が良い家  

デザイナーとのコラボで倉庫を住宅にリノベーション

鉄骨ALC造2階建ての倉庫がゴージャスな住宅に

神戸のデザイン事務所「アトリエBLUE」さんとのコラボ作品
デザインはアトリエBLUEさんが進め、当社は構造面・断熱・空調などでサポートしました。
代表の中川さんは商業デザインを多くく手掛けておられ、とても勉強になりました。
一方、施工面からのアドバイスは積極的に取り入れていただき、両者の知恵の集合としてよいものが出来上がったと思います。

施工時の家族構成 夫婦+母+子供1人、息子夫婦+子供2人
間取り 2階建て 4LDK+3LDK
平米数 330㎡
価格帯 ***