ブログ

土地探し

地盤調査の様子

こんにちは。スタッフ西岡です。

本日は地盤調査の様子をご紹介します。

地盤調査とは、建物の建築前に地盤の状態を確認する作業のことです。

地盤調査をせずに軟弱な土地に建物を建ててしまうと、地盤沈下や建物が傾くなどの危険性がありますので、

必ず地盤調査を行い、土地の強度について調べます。

法律でも義務化されており、安全な住まいを建てるためには欠かせない工程です。

調査はスクリューウエイト貫入試験方法で行います。

鉄製の棒の先端に矢じりのようなスクリューポイントを取付け、地面に垂直に突き立てます。

おもりを載せていき、地中にどこまで沈んでいくか、貫入させるのに何回転させたかを観察、記録します。

地味な作業に見えますが、とても重要なデータが得られる大切な作業なのです。

後日試験結果がデータとして整理され調査結果が出されます。

土質や、土地全体の地盤状況など調査結果次第では地盤改良を行う必要があります。

地盤改良工事が必要になるかどうかは、調査結果が出るまでわからないため、

ある程度工期、費用に余裕をみておくほうが良いでしょう。

調査結果は報告書を発行してお施主様にお渡しし、ご説明させていただいていますので、

安心して家づくりをすすめていただけます。

地盤調査も含め家づくりについて、ご不明点や気になることがあればいつでもご相談くださいね。

 

 

ライフスタイル別住むまち選び

これから家を持ちたいと考えたとき、住まいづくりの前にどこに住むかということを考えなければいけません。けれども、もともと生まれ育った土地を離れている場合、通勤が可能であれば360度どちらに行ってもかまわないということになり、友達が近くにいるとか、たまたま広告を見たりして、分譲住宅を買うという行動に移りがちです。

分譲業者もその辺を考え、小規模の開発ではなく、街並みをデザインするという形で開発をしていることが多いのですが、数千世帯というレベルの開発をしないと、まち全体をデザインすることは無理でしょうし、そうなると何十年もかかってしまい、その先には現在千里ニュータウンなどが抱えるまちのゴーストタウン化が心配されます。

ということは、今現在できている町並みをみて自分に合うところを選ぶ方が安心なわけですが、それを自分の足で探すというのは大変な労力が必要です。不動産屋さんに行って相談しても、どのエリアと希望を言うことができず、勧められるままにことが運んでしまいます。

そんな悩みを解決してくれるかもしれない新しいシステムができました。

賃貸物件の検索サイト「CHINTAI」が、ライフスタイル別の土地探しということを始めました。

ご覧のような画面で、コミュニケーション・趣味・街のイメージなどを選んでいきます。もちろん従来の希望沿線や通勤時間なども考慮して、ネットで検索をしてくれます。そして、検索結果がこのように表示されます。

マッチ度が%で表示され、街の特徴も見やすく表示されています。

まあどれほど正確にあわらしているかは別として、切り口は面白いと思います。今のところ首都圏だけしか対応していませんが、今後の展開に注目したいと思います。