建築模型が届きました
こんにちは。スタッフ西岡です。
現在お打合せ中の平屋のお家の建築模型が出来上がり、事務所に届きました。
建築模型士さんが、実際の設計図面をもとに細部まで作り込んでくださっています。
太陽光の下に、計画と同じ方角に配置すれば光の入り方がわかり、
採光のシュミレーションができます。
平面図面だけではわかりにくい部分も立体模型にすることでお施主様にもよりイメージしてもらいやすくなります。
お施主様とお打合せしていく中でも大切なツールです。
こんにちは。スタッフ西岡です。
現在お打合せ中の平屋のお家の建築模型が出来上がり、事務所に届きました。
建築模型士さんが、実際の設計図面をもとに細部まで作り込んでくださっています。
太陽光の下に、計画と同じ方角に配置すれば光の入り方がわかり、
採光のシュミレーションができます。
平面図面だけではわかりにくい部分も立体模型にすることでお施主様にもよりイメージしてもらいやすくなります。
お施主様とお打合せしていく中でも大切なツールです。
こんにちは。スタッフ西岡です。
先週末は、家づくり相談会~お金のお話編~でした。
お客様にもご好評いただき、無事相談会イベントは終了しました。
当日は
1 家を建てるときに必要なお金は
2 家計支出の平均
3 住宅ローンの選び方
4 住まいに関する税金不動産取得税 固定資産税
5 住まいのライフサイクルコスト
6 収入に合わせた計画ライフサイクルコスト (プランナーに相談)
7 新築か中古リノベか
8 住宅の補助金
という盛だくさんな項目内容でお話をさせていただきましたが、
どれも家づくりをするうえで知っておきたい内容ばかりで、参加されたお客様も熱心に聞いてく下さっていました。
お話の間の休憩時間には、宇治中村藤吉本店さんのお茶とスイーツでひと休みいただき、こちらも好評でした!
より具体的にお金の相談をしたい方には、ファイナンシャルプランナーさんをご紹介することも可能です。
具体的に予算などが見えてくると、家づくりもより具体的に考えられますので、
ご興味がある方はぜひお問い合わせくださいね。
家づくり相談会は、定期的に今後も開催していきますのでどうぞお見逃しなく!
こんにちは。
スタッフ西岡です。
家を考えるとき、絶対に避けて通れないお金のお話。
「家づくり何から手をつけたらいいのかわからない」
「家づくりにどのくらいの金額がかかるのか気になる」
「自分たちに合った無理のない予算で家づくりができるか知りたい」
そんな方におすすめの、無料相談会を4月13日(土)・14日(日)に開催します。
家のメンテナンスに必要なコスト、家族のライフイベントに必要になってくる資金など
将来予想される支出を考えておくと住宅予算も検討しやすくなります。
ご予算に関するお悩みは人それぞれ。
些細なお悩みからお気軽に、相談してみませんか?
当日は宇治中村藤吉本店さんのおいしいお茶とお菓子をご用意してお待ちしています!
▼詳細・ご予約は下記リンク先へ▼
こんにちは。スタッフ西岡です。
本日は、2024年新築住宅に使える補助金のご紹介です。
今年新築をご検討されている方は必見です。
今回ご紹介するのは【子育てエコホーム支援事業】の補助金です。
■どんな制度の補助金なの?
2050年のカーボンニュートラル目標を達成するために、住宅省エネ性能向上を支援する。
特にエネルギー価格などの物価高騰の影響を受けやすい子育て世帯・若者夫婦世帯による高い省エネ性能を有する新築住宅の取得や改修等に対して支援することで、目標の実現を図る。という趣旨の制度になります。
こちらの補助金は、新築、リフォーム等ありますが、今回は【新築住宅】の内容をご紹介します。
■対象者は?
・18歳未満の子供がいる子育て世帯
・どちらか一方が39歳以下の若者夫婦世帯
・エコホーム支援事業者と契約を結び、新築する方
■補助金額はどれだけもらえるの?
・長期優良住宅の場合 100万円/戸
・ZEH住宅の場合 80万円/戸
①市街化調整区域
②土砂災害警戒区域又は浸水想定区域
上記①、②に該当する場合は50万円/戸、または40万円/戸になるので、土地を探すとき気をつけたいですね。
■申請の受付は今月3月下旬から開始し、今年度の予算の限度額に達し次第、受付が終了されます。
今年はどうなるかまだ分かりませんが、昨年も同様の補助金があり、
12月末の締め切り前の9月には予算上限(100%)に達し、受付が終了しました。
今回も対象になる方は、補助金の恩恵を受けたければ早めに動かれることをおすすめします。
ちなみに、弊社はエコホームの支援事業者で、長期優良住宅もZEH住宅にもご対応していますので
ご検討中の方は、ぜひお早めにご相談くださいね。
こんにちは。スタッフ西岡です。
先日は京都府精華町にてお施主様へのお引渡しでした。
ご夫婦ふたり暮らしにちょうどいいコンパクトでかわいらしい平屋のおうちです。
内装やフローリングなど白系に統一され、お施主様の好みの雰囲気に仕上がりました。
こだわりやご要望に寄り添いながら、限られた予算の中で理想の家づくりのお手伝いをさせていただきました。
年内のお引越しに間に合ってよかったです。
新居で素敵なお正月を迎えられそうですね。
こんにちは。スタッフ西岡です。
注文住宅の新築を検討している方の中には、土地を持っていない方も多いと思います。
自分たちは現時点で土地を持っていないけど、工務店に直接問い合わせていいの?
と疑問や不安を抱えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
そんな方、土地を持っていなくてもご相談やお問い合わせいただいて、大丈夫です!
弊社では宅地建物取引業の免許も持っていますので、お客様の土地探しのお手伝いもしております。
とはいえ、希望のエリアや予算など、何も決まっていない状態で相談に来られても、何もお手伝いできないのが実情です。
土地選びのポイントなどを過去のコラムにまとめていますのでぜひ参考にしてください。
こんにちは。スタッフ西岡です。
先日、狛田ショールームの薪ストーブに、今シーズン初めての火入れをしました。
これから寒さが本格的になるころには大活躍してくれます。
個人的な感想ですが、薪ストーブの火のあたたかさは、体の芯まで温めてくれる感じがします。
炎の揺らめきをボーッと眺めていると、ついつい、時が経つのを忘れてしまいます。
薪小屋にもたっぷり薪をスタンバイしています。
寒い季節はショールーム見学の際、実際に薪ストーブのあたたかさを体験していただくこともできますよ。
見学ご希望の方はホームページの見学予約ページからご予約下さい。
こんにちは。スタッフ西岡です。
先日、きれいな秋晴れの中、相楽郡精華町の現場にて棟上げ、上棟式を行いました。
棟上げは一気に屋根まですべて1日で組み上げるので、家づくりの中でも大きなイベントのひとつです。
この日も、大工さんたちがテキパキと手際よく柱や梁を組み立てていき、
あっという間に平屋の形が出来上がりました。
その後、お施主様と上棟式を執り行いました。
上棟を祝うとともに完成までの無事、入居後の家内安全をお施主様とともに祈らせていただきました。
これからどんどん形になっていくのが楽しみですね。
お引渡しの日まで安全第一に、丁寧に施工してまいります。