ブログ

暮らしの情報

中国で大地震

中国四川省で大地震が起きました。
通信が途絶えている地域もあり、被害状況はつかめていませんが、今朝の時点で死者1万人を勢いです。被害にあわれた方にはお見舞い申し上げます。

実は私は昨年、上海に建設中のマンションの現場を視察しました。そのとき現地の技術者の説明によると、中国では地震がないので、耐震性は日本ほど考慮していないというものでした。実際に柱の鉄筋量は日本で見るものからするとあまりにも貧弱ですし、床スラブの厚さにいたっては120mmが標準だそうです。(日本では150~200mm)
また、上海の中心部で建設中だった高層ビルは、当時100mくらいの高さまで進んでいましたが、3ヶ月前はまだ立ち上がっていなかったといいます。恐ろしいスピードで工事を進めています。ちなみにそのビルは数日後レッカーが落下する事故を起こしたそうです。

確かに中国は広いので、上海では地震がないのかもしれませんが、気持ち悪いです。

設計基準も不安、施工技術も不安、施工者のモラルも不安・・・・
恐るべき中国ではありますが、この地震の影響は大きいのではないでしょうか。

☆★☆★☆健康住宅そよかぜの家☆★☆★☆
  株式会社ブリーズ・カンパニー
健康・快適で安心して暮らせる家づくり 

芝生のその後

8f68b4f3.JPG先日草引きをした部分がこんなふうになりました。
クローバーが覆っていたので芝生に日が当たらず、枯れた状態です。
多分病気にはなってないと思うので、しばらくすれば復活するでしょう。

芝生の管理は、マメさが必要です。

☆★☆★☆健康住宅そよかぜの家☆★☆★☆
  株式会社ブリーズ・カンパニー
こだわりの家づくり 庭造りまでトータルに

川堀り

今日は「出会い」がありました。
出会い系とかいうのではありません。近所の人たちが総出で作業をすることです。
私の実家のあたりでは、年に何度かこういった出会いがあります。
今日は、川掃除です。年に一度、農業用の水路にたまった泥や草の根っこ掘り起こすので「川堀り」といわれています。
都合が悪くて参加できない家は、不参賃と言う名目でお金を支払いますが、ほとんどの家が参加しておられます。町内会が80数軒あるので、80人近くの方がいっせいに川に入って掃除をします。これだけ大勢でやると、大変な作業もあっという間に終わります。
きれいになるだけでなく、普段顔を合わさない方とのコミュニケーションもとれますから、地域のコミュニティーにおいて重要な役割をはたしているといえます。
自分たちの町を自分たちで管理するというまちづくりの基本が、長きに渡り実践されてきているのです。
田舎暮らしも捨てたものではありません。

☆★☆★☆健康住宅そよかぜの家☆★☆★☆
  株式会社ブリーズ・カンパニー
家づくりはまちづくり サスティナブルな社会に

事例紹介を更新しました

長らく工事中になっていました事例紹介のページを更新しました。
フォトギャラリー形式でアップしてまいります。

取急ぎ、尖山ショールームの写真をアップしましたのでぜひご覧ください。
近日中に②・③・・・・とアップしていく予定ですのでお楽しみに!!

☆★☆★☆健康住宅そよかぜの家☆★☆★☆
  株式会社ブリーズ・カンパニー
素材を生かす技術・発想 新しい家づくり

だるま落とし解体

鹿島建設が解体工事の新工法を開発しました。
KC&D工法(鹿島カットアンドダウン工法)というのだそうです。
高層ビルを解体する際、上の階から順番に解体してくるのが当たり前でしたが、上層階での解体作業はコストがかかる上、粉塵飛散などの問題もありました。
今回の新工法は、下の階から順番にだるま落としの要領で解体していくという画期的なものです。
ジャッキで支えながら柱を切断し、70cmずつ下げていくのだそうです。
最近ではジャッキが高性能になり、複数のジャッキを連動して動かし、建物の水平を維持しながら持ち上げる技術が確立されています。総理大臣官邸のような巨大な建物まで曳き家してしまうぐらいですから、今回の工法もそれほど驚かされるものではありません。
しかし、理論上大丈夫とはいえ、実際に柱を切断する作業に従事する人は気持ち悪いでしょうね。先日木造建物の柱交換中に建物が倒壊し、作業員の方がなくなられるという事故があったばかりですから・・・

ちなみに、この工法では地震対策として、建物中央にコアコンクリートを作り、いわばダボ栓のような形で倒壊をふせぐのだそうです。
とはいえ、ニューヨークの貿易センタービルの倒壊する姿を見ているだけに、建物が部分的に老朽化が進んでいてバランスが壊れたら・・・なんて考えると、やっぱり気持ち悪いですね。
いっそ爆破工法なんかのほうがいいんじゃないでしょうか?

☆★☆★☆健康住宅そよかぜの家☆★☆★☆
  株式会社ブリーズ・カンパニー
こだわりの家づくり 素材 デザイン 機能

薪ストーブの灰の活用方法

P5060006せっかくの休みなので、薪ストーブの掃除をしました。
掃除といっても、たまった灰を片付ける程度です。
ストーブの底やそのさらに下にある灰受けにたまった灰は、断熱材の役目もはたします。また、アルカリ性の灰は、鉄製のストーブがさびる(酸化する)のも防いでくれるので、オフシーズンでも3cmくらいはたまった状態にしておきます。つまり、あまりきれいにしてはいけないんです。

ストーブの灰は、1シーズンで1トンほどの薪を燃やしますが、小さなバケツに2杯程度たまります。庭に肥料代わりにまいたりして使いますが、我が家の庭にはちと多すぎます。焚付の新聞紙以外は、ケヤキ・クヌギ・ナラなどの広葉樹を燃やしていますから、品質の良い灰ができます。もったいないので使い道はないかなといろいろ考えていたのですが・・・
例えば、仏壇にある線香立。これはちょっとしか使えないので×
茶道用の炉の灰。これはクヌギなどの白い灰が重用されますが、下の方のかさ上げにはちょうどいいかもしれません。しかしながらそううまい具合にもらってくれるところが見当たりません。

いろいろ相談していると、うちのとなりのおばさんが、ぜんまいのあく抜きに使ってくれるというので、さし上げることにしました。
これからのシーズン山菜がおいしいですね。ワラビやぜんまいのあく抜きに灰を使うとは、気がつきませんでした。

おばちゃんありがとう。(・∀・)

☆★☆★☆健康住宅そよかぜの家☆★☆★☆
  株式会社ブリーズ・カンパニー
こだわりの家づくり 素材 デザイン 機能<

井手町の観光資源を探る

井手町には52箇所の名所があるのだそうです。
私が公私共お世話になっている方が、その名所を紹介する冊子を編集しておられ、今日その原稿を見せていただきました。

私自身井手町で20年近く仕事をし、地域の方々や行政・各種団体とかかわってきたのですが、知らないところがいくつもありました。
特に、橘諸兄と小野小町については、ずいぶんと掘り下げてお調べになったようで、いろいろお話も聞かせていただきました。冊子はこれから読みますので、どこまでが書いてあるかはわかりませんが、わずかの時間お話させていただいただけで、歴史というものは、見方を変えるといろんな風にとらえられるんだなと思いました。

7月頃に世に出すよう準備中だそうで、反響が楽しみです。

☆★☆★☆健康住宅そよかぜの家☆★☆★☆
  株式会社ブリーズ・カンパニー
住まいづくりは まちづくり・ひとづくり

レギュラー160円、ハイオク135円

昨日入れたガソリンの値段。
30日の夜、遅くなってしまって売り切れあり、行列ありで、給油し損ねてしまいました。
空ケツのアルトをやむなく昨日の朝から給油しました。なんとレギュラー160円/L(((( ;゚д゚)))
なじみのスタンドに行ったところ、がらがらだったので、ついでにオイル交換もしてもらいました。

ところが、夜になって、自宅の近くを走っていると、ガソリン128円の看板が・・・なんとこんな近くに値上げしていない店があったとは(TДT)

気を取り直して、家に帰り車を乗り換え、エルグランドに給油しました。ハイオク135円/L。

得したんだか損したんだか????

☆★☆★☆健康住宅そよかぜの家☆★☆★☆
  株式会社ブリーズ・カンパニー
こだわりの家づくり 素材 デザイン 機能

大豆クッキーと健康塗り壁

先日大豆のパンでダイエットというお話をしましたが、大豆のクッキーもあります。
実は、ICASクッキーを製造しているお菓子屋さんが大豆クッキーを手がけることになりました。
食べた感じはちょうどカロリーメイトのような食感でした。味はまあまあ。

ところで、健康塗り壁のお話の中でケルザイムという成分を紹介しましたが、なんとこの大豆クッキーにもケルザイムを配合しているみたいです。
この2つの商品は、全く別のルートから知ったんですが、どういうわけかつながってしまいました。
縁があったのかそれとも仕組まれたのか??(*´Д`*)

ともあれ、そのダイエット効果はといいますと・・・
3月半ばにはじめましたが、当初2週間ほどで2kgばかり減りました。その後、生活の乱れ(笑)もあり、飛び飛びになりながら続けておりますが、-3kg~-1kgを行ったりきたりという感じです。
ただ、やせることよりも、おなかいっぱい食べて飲んでいても効果が出るのかということに主眼を置いているため、以前よりよく食べているくらいですので・・・

今月からはクッキーに切り替えてみます。

☆★☆★☆健康住宅そよかぜの家☆★☆★☆
  株式会社ブリーズ・カンパニー
こだわりの家づくり 素材 デザイン 機能

甲子園のツタ

きのう甲子園に行きました。
残念ながら負けましたが・・・。阪神ファンにとってはええとこなしのでした。

試合の結果はさておき、甲子園が大工事をしてからはじめていきました。
以前別棟で建っていたタイガースショップが移転したようで、球場の1階にも新しくできていました。
私が観戦したのはライトスタンドだったので、以前と同じでしたが、内野席はずいぶんと変っていたようです。イエローシート・オレンジシートと阪神巨人に色分けされていたシートが、すべてグリーンになっており、見た感じがすっきりしました。
シートの間隔が少し広くなったようで、その分ファウルグランドが狭くなっています。

ところで、甲子園といえば”ツタ”です。
仮設足場の養生シートは、ツタの模様が描いてありました。それをみたうちの子供が、仮設だとは気付かず、「偽もんになったなぁ」といっていました。
もともとあったツタは取り除かれましたが、別の場所で育てられており、工事が完了したら、戻ってくるのだそうです。
歴史ある建造物であり、多くの方の愛着が詰まっていますから、改修工事をするのも大変です。

古い家をリフォームするときと感覚が似ているかもしれません。
先日もお客様と会話の中で、「この家は私にとっては単なる建物ではないんですよ・・・」とおっしゃいました。
ツタを大切にするのと同じように、古い材料を大切に使うことは、決して無意味なことではないのです。

☆★☆★☆健康住宅そよかぜの家☆★☆★☆
  株式会社ブリーズ・カンパニー
こだわりの家づくり 素材 デザイン 機能

今日からeo光

昨日回線の工事を行い、eoの光電話に切り替えました。
当初NTTのADSL回線を使用していたのですが、回線が安定しないので、フレッツ光にしようと申し込んでいました。ところが、待てど暮らせど工事予定が決まらないというので、辛抱たまらず関電にお願いしました。1ヶ月半ほどで開通しました。(・∀・)最初からeoにしとけば良かった・・・

今朝はちょっとルーターのトラブルがあったものの、何とか無事に設定が完了し、快適な通信環境が整いました。
光電話だと、2番号取れるというので、FAX専用番号も準備中です。

新築住宅の際にも、テレビや電話で迷うことがあります。
新規で申し込むなら、通話料が安くて何かとサービスが行き届いている方がいいし、テレビに関しても最近はケーブルテレビシェアを広げてきていますから、eoやその他のケーブルネットワークを導入することもあります。
この場合、アンテナを立てなくてすむのと、デジタル化対応の心配がなくなるというメリットがあります。いずれにしても有料の衛星放送やCS放送の申込をしようという方にとっては、こちらの方がお得だと思います。

そうなると、NTTの立つ瀬がないのではないか?
携帯電話でもじりじりシェアを奪われていますが、インターネットでも急速に同じことが進むかもしれません。

☆★☆★☆健康住宅そよかぜの家☆★☆★☆
  株式会社ブリーズ・カンパニー
匠の技と最新のテクノロジーの融合

中国産、大丈夫か??

大気汚染が深刻な中国で、恐るべき施策を考えているようです。
先日、北京オリンピックのマラソン選手が、大気汚染を理由に出場を見合わせるという内容の報道がありました。各国の選手からも、大気汚染に対する不安が高まっていたようです。
これを気にしたのか、中国が考えられない方策を打ち出しました。それは、オリンピック期間中(パラリンピックも含め2ヶ月間)、北京近郊の工場の操業を停止するというもの。
中国メディアは、画期的な対応だと自慢げでしたが、そんなことができてしまう中国が恐ろしい。

中国へ進出した日本企業が、数年で撤退するケースが多い理由の一つに、巨額の設備投資をして工場を建設し、現地人を採用し教育訓練を行い、ようやく事業が軌道に乗ったというところで、突然工場の立ち退きを要求してくるというようなことがあるらしい。
国益のためなら何でもまかり通るという社会なのか?

今回、北京近郊に日本の企業があるのかどうかは知りませんが、2ヶ月操業を止めるということの影響は甚大でしょう。
世界の市場にも影響を及ぼすかもしれません。
ニュースでは、北京近郊のセメント工場が対象になるような報道でしたが、中国内のセメント供給が減った場合、当然輸入をするでしょうから、セメントの高騰なんてこともあるかもしれません。
北京オリンピック特需で、建設資材が高騰していたことがありますから、まんざら考えられないことでもなさそうです。

それでなくても、建築業界では材料高が急激な勢いで進んでいるのに・・・

☆★☆★☆健康住宅そよかぜの家☆★☆★☆
  株式会社ブリーズ・カンパニー
適材適所で限りある予算を最大限に活用します

雨後の筍

a906dce1.jpg京都南部では特産の山城筍の収穫が始まりました。
私の事務所の近くには竹薮がたくさんあるのですが、ご近所の農家の方が連日朝早くから出かけておられます。

筍は、土から顔を出すか出さないかという段階で掘ると、やわらかくてエグみが少ないおいしいものが採れるのですが、伸びてしまうとダメなんだそうです。ですから、この季節は毎朝収穫が欠かせないのだそうです。
昨日はしっかり雨が降りました。「雨後の筍」というぐらいですから、今日はさぞかしたくさん出ているのでしょう。

☆★☆★☆健康住宅そよかぜの家☆★☆★☆
  株式会社ブリーズ・カンパニー
  季節を感じる健康な住まいを

新しいカメラ

30466a51.JPG
先日新しいカメラを購入しました。といっても一眼レフとかいう高級なものではなく、ごく一般的なデジカメです。
仕事柄、現場写真などをとることも多く、常に持ち歩いていますので、結構痛んでしまいます。今まで付き合っていたものも、4年くらい使いましたが、もうボロボロで、今にも分解しそうな状態でした。
そんなこともあって、今回購入したものは、耐衝撃・防水タイプです。
以前から、こういう性能のものもありましたが、大きくて持ち歩き荷は適さないものだったのですが、技術は進歩していますねぇ。
写真のようなデザインで、shock+Waterproofです。
しかも、8メガピクセルの高画質。さらに、パノラマ撮影もできるのです!!
室内を撮る時、広角だとゆがんでしまいますが、これは使えそうです。
今日は現場の竣工写真でも撮りに行こうかな。

☆★☆★☆健康住宅そよかぜの家☆★☆★☆
  株式会社ブリーズ・カンパニー
地域密着 お客様と一緒になった家づくり

ヴォーリズ展

ddeec28e.JPG以前から行きたかったウィリアム・メレル・ヴォーリズ展に行ってきました。
30日までだったのでぎりぎり駆け込みでしたが、大勢の見学者でにぎわっていました。

ヴォーリズといえば、数年前、滋賀県豊郷町の豊郷小学校を解体するうんぬんで一般の人にも名が知られています。
詳しく見るのは私も今回が初めてだったのですが、建築家である前にキリスト教教育者であったようです。もちろんキリスト教建築を中心に大きな足跡を残しています。
関学・神戸女学院のキャンパス全体の設計、同志社のいくつかの施設の設計に携わっています。同志社のカレッジソングの作詞をしたのも彼だったんですね。

私が関心があったのはやはり住宅で、当時の洋館作りの図面やディテールには感心しました。
今の時代CADで図面を書くことが当たり前なのですが、手書きであそこまできれいにかけるとは・・・素晴らしい(((( ;゚д゚)))
ずいぶんと触発され、帰りにはいくつか本を買って帰りました。

ところで、開催場所である滋賀県近代美術館は、文化ゾーンというエリアにあります。瀬田インターのすぐ近くなのですが、素晴らしい環境でした。今度はじっくり時間をかけて公園の散策もしてみたいと思います。

☆★☆★☆健康住宅そよかぜの家☆★☆★☆
  株式会社ブリーズ・カンパニー
デザインには理由がある 素材を生かすディテール

三寒四温

三寒四温ということばを天気予報やニュースで耳にしますが、少し気にかかることが・・・。
字のとおり、3日寒い日があれば4日暖かい日がある、つまり寒い日や暖かい日が3日周期くらいにやってきて、だんだん暖かくなって春になるというのが、私のイメージです。ですから、まさに今の季節かもう少し前(3月上旬)くらいが、これにあたると思うのです。

ところが、このことばを秋から冬に向かうときに聞くことがあります。これだと四寒三温でないとおかしいですよね。

同じようなことばで、小春日和(こはるびより)というのがあります。これはことばのイメージからすると、冬の寒い日の間の春のような温かい日がぴったりだと思うのですが、こちらは秋につかう言葉だそうです。そもそも旧暦の10月を小春と呼んでいたのが由来だそうです。

日本語は、季節感を表現することばがたくさんある、とても美しいことばなのですが、これを使いこなすには、結構教養がいりますなぁ~(((( ;゚д゚)))

さて、春といえばやっぱり桜。
私の事務所の前の梅の木はすっかり花が落ちて、いよいよ桜の季節です。(庭には桜はないのですが)
木津川市周辺でも桜の名所がいっぱいあります。
まだつぼみ

虫が出た!?

cf2bb65e.JPG「虫が出た!」という電話をいただいて飛んでいきました。
すると・・・・

ご覧のとおり。
ちょっとわかりづらいですが、これは廻り縁(天井と壁の見切り)の写真です。
真ん中あたりに小さな穴が空いています。これをみて「虫が出た」となったわけです。
これ実は、釘穴なんです。虫ではありません。
フィニッシュネイルといって、コンプレッサーで打つ頭の小さな釘で、フィニッシュという名のとおり、化粧面にそのまま使うものです。
廻り縁の留め方もいろいろありますが、ボード張りの壁・天井の場合、フィニッシュとボンドを併用で留めつける方法が一般的です。

お客様は、「あんな穴はじめは空いてなかった」とおっしゃいますが、「そんなはずはありませんよ」と一生懸命ご説明して、やっとご納得いただけました。

ともあれ、虫ではなかったのでほっとしました。(^∀^)

私のところには、こんなお電話が良くあります。
「白蟻とちゃうか?」というご質問が結構多く(半分くらいはホントに白蟻がいてすぐ駆除をしています)、外壁が割れてきたが大丈夫かとか、床の色が変ったとか、屋根の漆喰が緩んでるって言われたとか・・・・

とりあえず、気になることがあったら信頼おける専門家に聞くのが一番です。

ただし、無料点検しますという通りがかりの業者には要注意ですよ!!

☆★☆★☆健康住宅そよかぜの家☆★☆★☆
  株式会社ブリーズ・カンパニー
住まいに関するご質問はお気軽にどうぞ

データのバックアップ

f3ddadf5.jpg先日来、ノートパソコンの調子が良くないんです。なんだか不安で・・・
バックアップデータだけは取っておかないとと思いながら、手持ちのハードディスクはそんな空きもないし・・・。というわけで、外付けのハードディスクを買うことにしました。

安いのでびっくり。
写真の大きさで320GBもの容量があり、価格も1万円あまりでした。

使ってみると、書き込み速度も速いし問題なし。
もっと早く買うべきでした。

これで万が一のときにも安心です。

ところで、リフォーム統計というのがあるのですが、その調査によると、昨年は断熱リフォームが急進したのだとか。
省エネ指向というよりも環境にやさしいくというエコブーム(?)が後押ししているようです。

☆★☆★☆健康住宅そよかぜの家☆★☆★☆
   株式会社ブリーズ・カンパニー
  匠の技と最新技術のコラボレーション

今日はひな祭りです

fdf4f131.jpg3月3日はひな祭りです。
私の事務所は実家の一室を使っていますが、実家では写真のような飾りをしています。私の母が飾ったのですが、ちょっとひっかかる。

お内裏様が向かって左側でお雛様が右側。
ずいぶん前になりますが、2006年3月のこのコーナーにも書きましたが、昔から京都ではお内裏様が左と決まっていたんです。後ろの掛け軸の画では向かって右側にお内裏様が描かれていますから、古式にのっとっているのでしょう。

さてお宅のお雛様はどちらですか?

☆★☆★☆健康住宅そよかぜの家☆★☆★☆
   株式会社ブリーズ・カンパニー
  匠の技と最新技術のコラボレーション