健康・自然・家づくり「そよかぜの家ダイアリー」
鳥居を建てました
地元のお稲荷さんの参道鳥居
1年おきに役員さんの交代にあわせて寄付を集めて建てておられます。
今回は昭和63年に建てられたものを取り壊して建てました。
いったいいつから続いているのかわかりませんが、私が初めてお手伝いさせていただいたのが平成18年。これで8基目となりました。
あやかって私も商売繁盛!!
松の内も過ぎましたが
松の内も過ぎましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。
今年はどうしたことか、各現場とも工程がタイトで、正月気分を味わうことなく過ごしてしまいました。
そんなスケジュールの中進めております現場が、2月後半に完成を迎えます。完成時には、久しぶりに内覧会を開く予定ですのでご期待ください。
大阪府茨木市と京都市左京区で、ほぼ同時進行で進んでいます。
いずれもこれまで施工してきたものより、断熱性を少し高めて、いわゆるZEH(ゼッチ)基準の性能を持たせています。
工事中の見学を希望される方は、メール等でお知らせください。
本年も引き続きよろしくお願い申し上げます。
夏型結露 なぜそこまでして繊維系断熱材を使うのだろうか・・・
日経ホームビルダーに、大きく特集が組まれていました。
断熱材の内部で結露が起こる可能性があることがわかっているのに、室内側に防湿シートを張ることで対処できるという考えが間違っています。フラット35の仕様書でも、断熱材メーカーの仕様書でも、夏の対策はされていません。
記事では雨水の進入が原因との見方をしていますが、そうではありません。やってはいけないことをやらせているんですから、結露して当たり前です。
言わんこっちゃない!
中学校で習う程度の知識があれば、誰でもわかる結露の理屈。
私が2005年にまとめたものを、2012年に再編しました。非売品です。
なぜ繊維系断熱材を使わないのか、なぜ熱交換型換気扇を使わないのか、それは健康で快適に暮らすためなんです。
そよかぜの家にお住いの方は、夏の結露も心配ありませんので、どうぞご安心ください。
北海道での地震被害から
日経ホームビルダーの記事で、北海道胆振東部地震の被害を検証していたのですが、その中で気になることがいくつかありました。
一つはシロアリの被害が広がっていたことです。
北海道にはシロアリはいないと言われてきたのですが、記事によると、だいぶ前から蝕害を受けていたようです。
もう一つは高断熱住宅の壁内結露の問題。
”北海道では1970年代から住宅の断熱化が普及した。当初の施工では、内部結露のトラブルが度々、発生。その対策技術として、徹底した防湿・気密施工と外壁通気工法が生み出され、全国に伝えられた。”
とあり、対策がなされていていない建物の構造材が、内部結露によって腐朽していたため、地震で大きな被害を受けたとしています。
けれども、被害にあった建物を写真で見る限り、少なくとも1970年代よりはずいぶん新しそうです。おそらくは”徹底した”はずの対策が十分ではなかったのでしょう。
仮に徹底していたとしても、そもそもその対策が正しかったのかという疑問もあります。
私は1998年ごろ、住宅金融公庫が推奨する高規格住宅の設計をするべく、建設省が行っていた断熱技術講習を受けました。
そこで説明された断熱材の施工方法は、結露対策において無策と感じたので、高規格住宅は作ることはありませんでした。
その後ボード系断熱材を用いた外張り断熱工法を知り、2000年に高気密高断熱住宅である<健康住宅そよかぜの家>をスタートし現在に至っています。
近年、ZEH基準をクリアするために、分厚い繊維系断熱材を用いるところが増えてきています。各メーカーは、”徹底した”防湿・気密施工をしていますが、果たしてどうなのでしょうか?
厳しい寒さに加えて乾燥する冬と、猛烈な高温多湿の夏とが存在する日本において、断熱設計は決して簡単ではありません。
築浅の中古物件をリフォーム
築十数年の中古物件を購入されたお客様の依頼で、キッチンをメインにした内装改修をしました。
独立タイプだったキッチンを対面にしました。
間仕切りを撤去する必要がありましたが、耐震性にも配慮して計画しています。
コンロ横と対面収納上部の壁はタイル張りに。
奥に見える2つの窓はもともとあったものですが、うまい具合に配置できました。
対面収納の裏側には、奥様ご希望のランドリールームと一体の洗面室。
他の写真は施工事例ページをご覧ください。
台風お見舞い
台風21号が猛威を振るっていきました。各所に大小多くの被害が出ております。
被害にあわれた方には、心よりお見舞い申し上げます。
修理のご依頼を多数いただいておりますが、対応する職人さんたちは、さらに多くの依頼が殺到しており、対応が遅れることも予想されます。
大変申し訳ありませんが、しばらくの間ご辛抱ください。
お家の中に異空間ができました
ダイニングに隣接して小部屋を増築しました。
小上がりの畳コーナーはちょっとした異空間です。
正面はストーン調のタイル張、畳は紺、天井・壁のクロスもシックなものを選択いただきました。
タイルをテラス間接照明。
明るさだけでなく色も変えられる器具を使いました。
気分によって雰囲気が変えられます。
天井のダウンライトは最近はやりのグレアレスタイプを使いました。
ダイニングから見たときに光源が見えにくいのですが、テーブルの上はしっかりと照らします。
座卓は道具屋筋のショップでオーダーしました。
IHヒーター組み込みです。
宇治木幡で完成内覧会 9/2~
9月2日(日)~9日(日)、宇治木幡で完成内覧会を行います。
お客様のご厚意で、1週間ほど見学していただくことができます。
ご予約いただいた方のみとなりますので、メールにてお申し込みください。
下記<完成内覧会申込書>をコピーして、メールに貼り付けて送ってください。
☆申込先 breeze@soyokazenoie.com
※先着順です
***<完成内覧申込書>***
☆お名前
☆メールアドレス
☆携帯番号
☆見学希望日時(時間は9時から1時間単位でお書きください)
第1希望 月 日( 曜日) 時~
第2希望 月 日( 曜日) 時~
第3希望 月 日( 曜日) 時~
*************
京都で震度5強
今朝、大きな地震がありました。
当時私は事務所におりましたが、かなり揺れました。阪神淡路や東北の時に比べると、短時間でしたが、揺れの大きさは相当なものでした。
幸い、大きな損傷の報告はありませんでしたが、気になるなという方、点検させていただきますのでお申し付けください。
自宅では、妻がガスが出ないと言っておりましたが、これはガスメーターが地震で止まったためです。簡単な復旧作業で元に戻ります。大阪ガスのページに復旧方法が載っていますのでご参考までに。
http://home.osakagas.co.jp/support/use/point/po_02.html
※アクセスが多いのか、少しつながりにくいかもしれません。